台風の影響が少し
沖縄は恵みの雨ってところかな?
今日も蔵出し
先月末、久々の
「福岡炉端もん」
少し前
「うえはらさんのBAR」でお会いした
炉端もんの方
ちゃんと早い時間に行きたかったのですが
友人の「もう一軒行きましょう」の二軒目
夜10時
飲めそうに無いけど、乾杯
変わらず、素敵なお店
コロナ禍前は、良く伺ったのですが
お通しは、アスパラの天ぷら
シンプルな、天ぷら
めっちゃ美味しい
さて、お腹もいっぱいですが
こちらに来たら、食べなきゃいけない
福岡の味「ごまさば」
う〜
これです
鯖もプリップリの鮮度の良さ
真似の出来ない、甘味と醤油
胡麻の絶妙なバランス
お家なら、ご飯に乗っけたいよね
焼酎も色々
ヘトヘトで伺ったのが、申し訳ない
30分程で、撤収〜
悪い事しちゃった
きちんと、リベンジしなきゃ
「福岡 炉端もん」
状況が落ち着いたら、のんびり伺います
福岡 炉端もん
那覇市牧志1-1-39 ︎098-860-7761
営業時間 18:00~25:00 ご確認下さい
定休日 水曜日お休み、月2回火曜日お休み
のまんじゅう
ぎぼまんじゅう美味しいですね〜
ぎぼまんじゅう、山城饅頭、天妃前饅頭という三大饅頭
首里の店舗で、あちこーこー
最高です
「の、書きますか?」
『もちろん、お願いします』
これが無きゃね、熨斗代わりの「の」
昔から、ペーパーレス化してたんですね
今時〜
タイ語を覚えたい
お家ごはん
ゲーン・キャオ・ワーン【グリーンカレー】
(แกงเขียวหวาน)
先ずは、お料理名から
グリーンカレー
日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理
正確にはカレー料理ではなく、
多様な汁物の中で、香辛料を利かせた料理を
外国人向けにカレーとして呼称している
タイ語でゲーン〈鶏肉〉・キアオは〈緑〉
ワーンは〈甘い〉
甘い緑の汁物を意味するようです
大好きで、自宅でも良く作る
タイ米がベストなんですが・・・オーバーウエート
寝かせた玄米「酵素玄米」で
もっちり感が好きで、良く仕込んでます
バンコクを思い出す
観光も一切せず、タイ料理教室
先生やタイの皆さんと、出来たお料理でランチ
来年は、タイ人アテンドの
バンコク計画も有るけど
実現出来るよう、祈るのみ
勝手に外食自粛を決めてるので
のんびり
頂いた、名古屋のお菓子
しるこサンドを頂きながら
頂いた、本を読もうかな?
「STAY POSITIVE」