2021年05月25日
呑み納めを楽しんだ
緊急事態宣言・・・
友人が・・・「緊急事態宣言に入ります」
ん? 入ったし・・・
「いや、私独自の緊急事態宣言です」と
あ


「最初でロックダウンするべきでした」と

「最後にしたい、私独自の緊急事態宣言です」と
本当、沖縄県も友人も最後の緊急事態宣言であって欲しい
私は自粛中です
22日(土曜日)
緊急事態宣言前日はお酒提供店
〆飲食に行きました
ポロバシカレーハウス&スパイスセンター

友人と2人、ランチ乾杯
時間を外したので、客は私達のみ
扉オープン・・・エアコンが効かず暑いくらい

おつまみは、ミックスMO-MO(餃子)780円
ちょっと前、マトンのMO-MOがあまりに美味しく

うわ〜3種類共に旨い〜
昔からの交易もあり、
ネパールの食文化に影響を与えています
いまではネパールの食文化に欠かせなくなったMO-MO
TVナスDが、チベットの高地でMO-MO
美味しそうだったなぁ〜
1番下のメニューです

良い味だなぁ〜
それぞれ味の違いがはっきり分かる
つけだれがたまらない美味しさ
私はネワリセット 980円
ネワール族という民族の料理
お酒も大好きな人が多い民族なので、
お酒に合う料理が特徴

私にぴったり

このメニュー

酒のアテがタップリ
炊いたお米を平たくつぶした乾燥米で
ビートゥンライス
ライスフレーク、どれも同じものです

そのままでは少し硬めです
カレーを混ぜ混ぜすると、ふやかされ

サクッと良い食感です
干した米と一緒にお酒とおつまみ的に食べる感
ダルバートで有名なタカリ族
前回頂いた、タカリ・カナ(カナ・定食)1.200円

ダル(豆のスープぽいの)とバート(ごはん)を基本に
おかずやお肉と一緒に食べるまさに日本でいう定食
毎回頂いているので、今回友人は
デリーカナ(カナ・定食)600円

塩辛い〜〜

オムレツがめっちゃ塩辛い・・・以前は普通でしたが
シェフ、疲れてる?
カレーも塩辛い〜〜
ネパールやインド系のお料理って
確かに

これは塩辛過ぎ〜〜
ダルの単品をオーダー
これも、塩辛い

その日は
次回、陽気な日本語の話せるスタッフに
塩味控えめをリクエストしてみる
テーブルいっぱいのネパール料理

友人と2人だけの貸切状態
沖縄在住の
ネパールの子達には大事なお店ですね
日本人が来た時は、どうか塩味控えめで

お酒の提供は「緊急事態宣言」中、無しですが
昼から夜8時まで、嬉しい通し営業です
久米からお散歩しながら、市場界隈へ
大好きなお店「飯ト寿」へ

小やじグループ、緊急事態宣言中は、休業
どうしても、
もちろん、外席
しばし、のんびり
タッチューネ姐さんから
「小やじ、4時に開くらしいから、行かない?」
久々の、泉崎「飲み喰い処 小やじ」
4時、タッチュー姐さんと合流〜 いつもの3人

和風かぼちゃのポタージュですね
刺し盛り

小上がりは私達だけ
奥のカウンターにお客様が、2人
密じゃ無いので、安心して刺身をつまむ
キタ〜牛タン!
「小やじ」と言えば牛タン


数年振りですが、変わらずの美味しさ
添えられた
店内も変わらずの落ち着いた雰囲気

やっぱ、良いお店ですねー
6時前、ゆうじ君にお見送り頂き撤収〜

「再開を楽しみにしてま〜す

タッチュー姐さんは、帰宅〜

残された女子2人、オーダーあと1時間
「テラス席が開いてたら
「ツチトイブキ」
緊急事態宣言中、角打ちはお休みです

道端の外席で乾杯
しばらくは、飲食店での呑み食い封印です
「ツチトイブキ」ワインの販売は通常通りです
早く終息してくれないと、飲食店も大変
色々な業界、個人、それぞれ苦しい
私達も苦しい
出来る事は、不要不急の外出をしない
ランチでも、密を避け
感染対策を徹底してるお店を選ぼうと思います
なので、ブログも夜の飲食店は封印
1番近い海外、
魯肉飯(ルーローハン)

公設市場で買った県産三枚肉で
八角や五香粉(ウーシャンフェン)で
ガッツリ、

ご飯がススムので、危険な美味しい屋台飯
残りは、あいがけ
先日、友人から頂いた津波古酒造場の「太平」

近海
中落ち丼で泡盛
滅多飲まない泡盛ですが、口当たり良く
ロックで抜群でした

3月に蒔いたうずら豆
何と、収穫期を迎えました

15房程有りそうなので、1合分のご飯は炊けそうだ
あれよあれよと4回めの緊急事態宣言
それぞれが感染対策に責任を持たなきゃネ〜
まさか

レベル4
考えた事も無かった
一番安全な国だと思ってたのに・・・

有事です
「STAY HOME」
「STAY POSITIVE」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。