2020年01月21日
登竜門で〆


が、疲れが


年末の蔵出しブログです
12月中旬、千葉の日本酒博士Dr.N & 私の恒例日本酒イベント

「風の森を飲み尽くす会」
三次会まで行き、その日の〆は、何とラーメン

飲み過ぎての、更にビールで乾杯


それぞれオーダーし、


黒板の食べ方説明を見たり
テーブルに置かれた、味変グッズをチェック






3人共に



思い出す! 東京でのド爆発
月島で

一言発した「銀座の坦々麺、いつか行ってみたいですね〜」
Dr.N・・・「これから行きましょう」
タクシーで銀座まで
深夜のビールからの、
さて深夜の登竜門、私は


ヘトヘトで、太麺を噛む元気が無いのだ
飲み込むだけで精一杯・・・帰りゃ良いのに

向かいの山浦君は、平打ち麺

Dr.Nは、太麺

餃子もオーダーしてるワ
当然、目の前に有れば


深夜の罪悪感ある
タクシー・・・無い

角角にタクシー探しの人々・・・ちょっと前までの

ちょっと歩いて
先生達も徒歩でホテルへ向かう
そして私も徒歩で帰宅・・・トボトボ
ヘトヘトでしたが、帰宅して何だかホッとした・・・担々麺が帳消しになったような気が

登竜門
那覇市久茂地 2-11-16 1F
営業時間
午前11:30~翌朝5:00 (LO4:00)
日曜定休日
最近のすずらん会はグルメ会になっとる
毎度、鍋奉行はDr.kenちゃん!
「全国グルメお届け便」的な、ダンボールに和牛や、割り下、お野菜類を詰め込んで
このワクワク感を出す段取りと、ホスピタリティーの素晴らしさ、男子部長は誇れる親友です
新年会も兼ね、贅沢に「
鰹出汁の良い香りのする割り下で、食欲をそそる
私は関西派!

ま、いつも思うのは・・・生卵を美味しく頂ける方が羨ましい
もう、諦めましたが、プリッとした卵を見ているだけでも
素晴らしいビジユアルだ〜〜
みんなで鍋を囲むって、日本の良い食文化ですね〜〜
那覇テラスホテルでの、50人の友人を招いての素敵なパーティーでした
お客様も皆様共通の友人達なので、乾杯したりおしゃべりしたり

私も和服でしたが、めっちゃ踊りまくった
気がつくと皆さん、20年近いお付き合い
メインおつまみは、

なかなか入手困難になってきた、高価なキャビア
1缶250gが、2缶も

500gのキャビア
サワークリームに溢れんばかりのキャビアを乗せ、
皆さん、血圧の心配をしながら、贅沢に頂きました

翌日、恐る恐る血圧計
セーフ


お料理も全て美味しかった〜
立食パーティーでしたが、招待客がみなさん飲み友
遠慮がちな立食とは違い、お気軽でみんなで食べ比べをしたり、シェアしたりと
ワイワイお腹いっぱい頂きました

小さく握られたお鮨
帰りはお誕生日ケーキのマカロンを頂き帰路へ
皆さんは
私はお疲れ気味で、軽く1人で〆酒に向かった
いつもの「きち屋」で、日本酒
静かに飲み予定が・・・
賑やかな奴らがおった〜

飲み友がおった〜〜 関西弁のおっちゃんおった〜〜

爆裂トークスタート
京都弁でガンガン笑かしてくれる
「麺や 和楽」の大将夫妻
ご夫妻とも長い飲み友達になったなぁ〜
結局、いつものようにワイワイの夜となった
Posted by Nのみんなでワイワイ4 at 10:59│Comments(0)
│ラーメン