2020年07月28日
和洋葡yoshi
新たなワインとの出会いに感動する

オープン当初から「近く行きましょう?」って、タッチュー姐さん
ちょっと前、やっと行けました
6月にオープンしたばかり、「和洋葡yoshi」
店名、ヨシはおばあちゃんの名前だとか

やっぱ、一杯目は

華やかなChampagneは素敵

メニューから好みのおつまみをオーダー


クリームのような、なめらかなのは間違い無く、お豆腐や白ごまペーストの濃厚な白和えソース
この一皿で、やられた

カットされた桃を白和えクリームで絡めて頂く・・・最高

久々のサントーバン2018 Saint Aubin 1er Cru En Remilly


タッチュー姐さんのオーダーした鴨を頂く
山椒煮のようで、山椒の風味が白ワインと抜群

和食なのにワインとドンピシャ


軽くの予定がめっちゃ調子に乗って来た

別のお席にお出しした小鉢・・・頂いた

下は茄子?
茄子のタップナード? ピュレ?に雲丹がトッピングされてる、贅沢〜〜
お料理も良いですがオーナーソムリエさんの伊禮さんとの会話が楽しい

学校の教科書で歴史を学ぶのでは無く、歴史の裏側をワクワク聞いているような
ストーリーのあるワイン話! これが抜群だ

お客様はソムリエを目指しているのでは無く、ワインを楽しんでいる
それを感じさせて頂くオーナーさんの、

勧めてくれるワインも魅力的〜〜

Le Clos d'Un Jour (Cahors)

きっと会話の中から好みの
これも又、おすすめのお料理
友人も、「これは食べてごらん」
ポレンタを固めたような
出す前にちょっとのバター

ク〜〜〜
めっちゃ好みの味〜〜 もっちりとしているのに、洋です
無くなるのが愛おしい程の美味しさ
トウモロコシの香り、甘み、荒くつぶした食感が更に良いですね〜
ちょっと食べたいぬか漬け

ご自分で漬けてるようで、ぬかの味が丁度良い
ぬか漬けで、人参が美味しかったら抜群・・・
気になり、気になり・・・シェフの
夜ですが、迷いも無くパスタをオーダー
伊江牛のミートソースパスタ

メニューの料理名が本当にわかりやすい
違う意味裏切ってくれる
メニューで凄そうなのに出てきたら、あれ?ってメニューは残念
こちらは普通のネーミングで、出て来たら期待以上のお皿


気を使ってくださり、分けて出してくれた
伊江牛のラグーは牛すじ! 好み〜〜
仕上げにたっぷりのパルメジャーノ
男前のパスタだ

このパスタにはPodere Il Palazzino Rosso del Palazzino
サンジョヴェーゼ

最近
「どうぞ〜〜」って、出してくださった、

お味が優しいな〜〜
あまりに楽しくてついつい長居
〆のお酒は?
Cerdon Renardat-Fache気品のある甘み〜〜
そこにフレッシュな酸味が入り混じりシュワッと爽やかさが口の中に広がる

泡が静かにゆっくりと立ち上るのは液体にトロみがあるから?
ま〜〜素敵な色
Solera
Ratafia Champenois
アンリ・ジロー〜〜〜〜
一昨年も伺った富山の【桝田酒造店】
その時も、枡田社長にアンリ・ジローとのコラボをお話頂いたので、更に気分が上がります

ボディーのしっかりとしたお酒
〆酒にふさわしい〜〜
ん〜〜〜一杯目から、〆まで抜群の流れ
さすがだ〜〜

まだ若いオーナーソムリエシェフですが、大阪、東京で様々修行をされただけ有り、素晴らしい

私達のつまらない話しにまで会話を合わせて頂いたり
お酒のセレクトが秀逸
お一人での営業ですが気配りが素晴らしい! 距離感が素晴らしい

奥には立派なセラー
あと数回通ったら、見せて頂こうかな?

蜜を避け、カウンターも6人程が着席出来そうなところ、離れて4席
テーブル席も無理をせずの1テーブル空け
ご予約をオススメします


うちなーんちゅの営む素敵なお店が又一つ増えました
嬉しい〜〜〜
和洋葡yoshi
那覇市壺屋1-18-34
営業時間
18:00ぐらい〜24:00ぐらい・・だそうです
不定休
美容に疎い私・・・娘からちょいちょい送られてくる

「ちゃんと手入れしてよ〜〜」・・・「ハイハイ」
娘はありがたい
Posted by Nのみんなでワイワイ4 at 13:32│Comments(0)
│お酒・ワイン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |