2021年10月12日
琉球Styleまつもと



本当に丁寧なお料理
沖縄県が「琉球王国」だったころ
他国をもてなし、

私も含め、
若い方々が作らない?作れなくなるのは残念です
そんな琉球料理をカフェ気分で味わえるお店
「琉球Styleまつもと」
琉球料理を継承する為に尽力されている
松本嘉代子先生の「松本料理学院」
一角で頂けます
代表は娘の我那覇さん
まーつー

私も琉球料理に迷いが出ると、相談する友人
次の琉球料理を継承して行く方です

ランチに伺い、私のオーダーは
「セーファン ランチ」1.760円
奄美大島の郷土料理、鶏飯によく似てますね

美しい〜〜
「トゥンファン ランチ」1.650円
お茶漬け風の豚飯(トゥンファン)は、
ダシのうま味で、サラサラ頂けるお料理

バランスの良いセットです
トゥンファンは
上品な豚肉の入ったジューシ
セーファンも、トゥンファンも右上のポットに入っている


そういえば・・・
友人、そば屋でジューシに熱々出汁をかけて
八重食堂何ちゃってトゥンファン
美味しそうに食べてたよな〜
付け合わせもたっぷり
もずく酢は一味違う! ミミガーのお味のような
ピーナツ味噌や、ゴマのような香ばしい香り、
美味しすぎる

切り干しのンブシ〜
うむくじアンダギー

芋のデンプンで作るおやつ
これも又、手間のかかるお料理で、
美味しいのに自宅で作らなくなった
反省


ウジラ豆腐 (沖縄風がんもどき)
優しいお料理ですね〜
さて、セーファンに


沖縄は出汁文化
鰹節や昆布を大量消費する県です
上品な鰹出汁でサラサラと頂けます
これを自宅で作ると思うと・・・結構大変です

あまがし〜

久々に頂きましたが、美味しかった〜
トゥンファン

セーファン

事前予約の必要な、うちなープレートA

うちなープレートB

お高いと思われるかもしれませんが
本当に手間暇のかかる、丁寧すぎるお料理です
自宅で挑戦でもしようもんなら、
何倍もの金額と手間がかかるもの
お母様をもてなすのに、嬉しいかもしれませんね〜
朝7時から、朝食も頂けます
ふーちばージューシーセット 990円

無性に食べたくなる、

ウチナーンチュのDNAです
まつもとStyleの朝ごはん 1.650円

品数も多く、これはブランチになりそう
店内は琉球料理店と言うよりも、caféです

明るい店内・・・
実は日によってお料理教室に変わるようです
「お母さん元気〜〜?」『バリバリ元気にやってます』
この方が、友人まーつーのお母様
琉球料理継承者の、松本嘉代子先生

店内では琉球料理の冷凍販売もされているようで
これからメニューを増やして行きたいとの事
琉球Style まつもと
那覇市泉崎1-9-13 松本料理学院
営業時間 7:00~17:00
定休日 日曜日
第1・2・3の水曜日・土曜日
お料理教室の為お休みです
このくらいの量が丁度良い年頃

サンマの塩焼き・炊き込みご飯・たっぷりサラダ
「STAY HOME」
「STAY POSITIVE」
Posted by Nのみんなでワイワイ4 at 10:57│Comments(0)
│沖縄料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。