2020年07月07日
「SABORAMI」時間


九州が大変です

熊本県の人吉市は、幼馴染みの子のお婆ちゃん家が有りました
小学生の頃、
自然災害の恐ろしさを感じます
九州の皆様お見舞い申し上げます
先週末! コロナが落ち着いている間に公設市場でお買い物

前夜にご一緒してたタッチュー姐さんも、行くような話ししてたぞ〜
LINEして、合流〜〜〜

丁度お昼時
久々、浮島通りの「さぼらみ・SABORAMI」

昼飲みはピノグリのハーフ
この程度は

メニューに
私は久々の
サクサクもっちりの

添えられた
蒸し暑い夏にドンピシャ

久々のピザトーストですが、懐かしい美味しさを感じました
姐さんは、


厚みのあるサバがサンドされてます
店内は爽やかな空気が流れてます


エリアごとに其々が心地よく過ごせるように区分けされてます
優しさを感じますね〜〜
カウンターも心地好さそう〜

店主の雰囲気なんでしょうね〜

お買い物に疲れたら

一人でものんびり過ごせる空間です
外観も、ナチュラル〜

私達は大人


2人でハーフボトルを飲み干し撤収〜〜


昼間の午後、のんびり時間でした
さぼらみ (SABORAMI)
那覇市松尾2-11-23
営業時間 12:00~20:00(L.O.19:00)
定休日 水曜日・日曜日
食後は、公設市場で目的のお買い物
姐さんオススメの、「

市場で買い物した感

昔は新聞紙に何でも包んで、渡されたものです
昨今はスーパーマーケットが主流で、ビニール袋
昔はエコですよね〜 チラシや新聞、茶色い紙袋が普通でしたが
何だか、市場感・・・良いですね〜〜
姐さんと解散し、私のお買い物
今ハマってる、手ぬぐいの
作って無理やり友人達に配るんだ〜〜


一番求めたかったのは、味噌〜〜

公設市場内の味噌店は未だ、閉店中
昔から通う、太平通の味噌屋さんでゲット
2種類のお味噌! 店主に用途を伝え、選んで頂き
1つは友人へ
これも又、チラシに包んで


半斤づつ
やっぱ、鮮度が大事

味噌屋で買うお味噌! お味噌汁が数段美味しい〜
さ、今日から私の一週間

今日のうちごはん「

ん〜〜美味しい〜
お安くて、しかも大きい〜〜食べ応え有ります

「魚久の粕漬け」お取り寄せが定番でしたが、これで十分だな〜〜 美味しい〜

お豆腐と、菜園カンダバーのお味噌汁は、太平通りで求めたお味噌で
鮭の西京焼きには、昨夜お漬物にした、エゴマの葉「

こりゃ〜〜




ビタミンが豊富で、美肌効果があるらしい〜〜
県産でめっちゃ安い! 漬物にされているとお高いですが、自分で漬ければお手軽

山芋とオクラのネバネバは最高だ〜
枝豆入り卵焼きと、
ブランチはたっぷり食べて今日も頑張ろう〜

Posted by Nのみんなでワイワイ4 at 12:48│Comments(0)
│cafe time
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。