2021年07月16日
お餅のとけし! 大福〜


あっという間に週末


感染対策も大事ですが
日曜日は、朝からお出かけ
山原からの帰り、気になる餅屋

「お米のとけし」として、創業69年
米屋を長年続けて得たノウハウで
良い原材料、職人さんとのつながり
この2つを活かしてお餅屋を 立ち上げ
コンセプトは「令和の茶屋」
日頃、控えてますが、大福大好き

メニューを見てるだけで、ワクワク
小さな店内の厨房では、スタッフが作ってます〜
オーダーをして、車で待ってる間に
オーダー大福を仕上げるんですねー

なので、さっと買ってさっさと帰る
そんなお店では無いですねー
ゆっくり余裕を持ってお出かけしたいです
もちろん、車で15分程待ちました
ワクワク、早速お家でおやつ〜

基本のあんこから、味わう
小ぶりの大福は、上品
お餅の香りが凄く良い
餅米の良い風味です!
無性に、お正月の餅つきが懐かしくなりました
お餅のとけし
北谷町浜川204番地-1
営業時間: 11:00 〜 19:00
定休日: 水曜日


雑用が盛り沢山
急に友人と
あの暑い中、久々20.000歩も歩きました
晩酌は、友人のお店からの持ち帰りお惣菜
『 タイのお惣菜屋さん 』
緊急事態宣言中は、平日の月·火·木·金の
夕方16時から19時30分頃までのお惣菜販売
(なくなり次第閉店です)

日替わりで
お一人さまサイズからご用意
相棒yo-ko・・・ダイエットと言いながら
大人買い

日替わりで
お一人さまサイズから有るので嬉しい
パレット久茂地のOTV側、真前!

シマノソムタム
久茂地1-2-1 Y'sビル2F
緊急事態宣言中は店内飲食を休んでます
楽しい晩酌
7月13日、再発売した
「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」
そろそろ完売するんじゃ無いかなぁ
コンビニの方が買えますね〜
この泡の湧いてくる感が、たまりません


お疲れモードなんで
パックのまんま
たまには良い
海老、イカとアボカド
お家で、タイ料理
美味しかった〜
さて、先日の山原ドライブ

道の駅
沖縄って細長い島なんで、北と南で
ま、今の季節はマンゴー
どこもマンゴー
面白いハーブ探しが楽しい


急ぎ食べなきゃの状況で、友人達に差し入れ〜

名護アグリパークのクックハルで
胡椒の苗を買いました
胡椒の実をつけるまでに3年とか・・・気長に育てます
友人からは、
「私は、育てる人」で〜〜す 楽しい〜
長くコンポストで生ゴミ処理をしてますが
昨年末から新入りコンポスト

バッグ型のおしゃれなコンポスト
微生物、そして発酵の力で、質の良い土になります
全く匂いも無く、大活躍
私の出来るSDG's

今日も暑い1日になりそうです

しっかり水分補給をしなきゃ
もちろん、夜はアルコール補給ですが
・・・今夜のおつまみは何にしようかなぁ
「STAY HOME」
「STAY POSITIVE」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。