2021年10月07日
きち屋も再開


嬉しすぎて、一人で外食
良いもんですね〜
ワイワイも楽しいですが
やっぱ自分ペースの一人飲みは、気楽でBest

5日夕方、一番客を目指し向かったのは

馴染みの「きち屋」
5時ちょっと前に伺ったのに・・・既に5人待ち

嬉しい事に、窓の側の好みの席に着席出来た

見慣れたお通し〜
Open直後・・・
大将のツヨちゃんも、ちょっとテンパってる


しっかりと感染対策がされ、

お外でお待ちのお客様も店内へ通され

まだまだ明るい5時過ぎ

心地良いな〜
あ、外席もだいぶ増やしたようです

緑茶割りと、お浸し

白子ポン酢
自粛でほとんどおうちご飯

不自由なく食べてたけど、こんなおつまみはお店ならでは

一皿一皿がありがたい
牡蠣〜〜・・・生牡蠣、今年初だよ


北海道厚岸産
クリーミーで食べ応えのある牡蠣
ん〜〜満足
緑茶割り数杯ゴクゴク飲んでの後は
「船中八策」高知県のお酒

好きなお酒で、幸せ

辛口で、すっきり〜〜
鮎〜〜

山椒の実が爽やか〜
骨や頭まで柔らかな、丁寧なお仕事〜
魚づくし、海づくし
さんま! 今年初のさんまです

まだまだ痩せ気味ですが、
この瞬間がたまんない


注がれる度に思う
お米からこれ程クリアで、
フルーティーなお酒が造られるなんて
先人に感謝です
羽根屋 富山のお酒 懐かし〜
数年前に行ったよな〜 酒蔵を訪ね、試飲して
「羽根屋」(富美菊酒造)

又、北陸の酒蔵行きたいな〜
食べて骨だらけになったさんまをパリパリにして頂いた

骨せんべい! 最高のアテです

お土産品の山葵漬け

最近、お土産品もかなり上質になってますね
これは、ワンパック食べきり
良いかもね〜
久々にツヨちゃんとも会えて嬉し〜〜

活気があるって本当にパワーを頂けます
あっという間に、店内もお外席もお客様で
賑わってます
いつもの人気の「きち屋」です

お隣のユミちゃんが、差し入れのケーキ

どうやらかなり高級なレアチーズケーキのようだ
その頃には酔いが回り・・・記憶が

が、めちゃくちゃ濃厚なのに、酸味が有り
お酒のアテにも美味しいチーズケーキでした
私より先に来てたのは、飲み友達


「燕郷房」のオーナー夫妻
久々、3人で楽しく飲めました
途中、ご近所さんの


いつもの「きち屋」に
いつものメンバーにが戻って来たようで
感無量

しばらくは一人で、馴染みの店をゆっくり訪ねたいです
活気も戻って欲しいですが、やっぱ感染対策はしっかりと
sake dokoro きち屋
那覇市久茂地3-5-7
定休日 水曜日


家庭菜園のハンダマが食べても食べても追いつかない
朝食のメインはハンダマのサラダ

胡椒豚と塩胡椒目玉焼き
今日は色々ご用を片付けなきゃ
あ、木曜日
NHK「あてなよる」
「STAY HOME」
「STAY POSITIVE」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。